株式会社きじねこ

株式会社きじねこは大阪のソフトウェア開発会社です。

「C++」の記事一覧

4.5 動的構造体のメンバのアドレスを返す。

以前は元ネタの意図がよくわからなかったのですが、今回は頑張って挑戦してみたいと思います。 おそらくは単なる配列の中身を、実行時にレイアウトして構造体のように使おうということではないかと考えました。それであれば元ネタのマク […]

4. 構造体に関するテンプレート

元ネタ C言語では、構造体のメンバや型などの情報を取得することができません。C++でも基本的にはそうなのですが、もし、構造体のメンバや型などの情報を取得する必要がある場合、あるいはメンバを連番で管理する必要がある場合には […]

3.3 配列の終端アドレスを取得する。

ポインタを使って配列の要素を指すことはよくあります。ところが配列の範囲外であっても、ひとつだけ有効なアドレスが存在します。それが配列の最終要素のひとつ先を指すアドレスです。 C++プログラマーであれば、そういう最小要素の […]