[迷信] 今どきint型が16ビットの処理系なんて無い 更新日:2021年6月6日 公開日:2021年5月29日 C/C++迷信集プログラミング技術情報 C言語やC++の代表的な整数型はint型です。このint型が16ビット以上であることはよく知られています。正確には、その表現範囲が少なくとも-32767~+32767ということになります(-32768~ではない点に注意) […] 続きを読む
int型やfloat型をひっくるめて何というか? 公開日:2021年5月29日 プログラミング技術情報 タイトル通りのことがときどき話題になります。ささいなことなのですが、C言語やその派生言語でプログラミングしている方々に役に立つかも知れませんので書き留めておきます。 これについては、C言語の標準規格で明確に定義されていま […] 続きを読む
_Pragma演算子を使ってみた。 公開日:2021年5月27日 プログラミング技術情報 以前から存在は知っていたけれど、使ったことがないものというのは少なからずあります。私にとって、_Pragma演算子もそのひとつでした。 _Pragma演算子というのはC99で導入された前処理演算子で、C++でもC++11 […] 続きを読む
構造体/共用体のエンディアン? 公開日:2021年5月27日 プログラミング技術情報象の卵を探して…… この命題に取り組む前に、エンディアンの定義について確認しておくことにします。通常は、バイトオーダー、すなわちバイト単位での配置方式または配置順序のことですが、ここではnoocyteさんによる下記の定義を踏襲することにしま […] 続きを読む
構造体のメンバ数の取得方法? 更新日:2021年5月27日 公開日:2021年5月26日 プログラミング技術情報象の卵を探して…… C言語の構造体のメンバ数を取得したいという要望があるようです。C言語の構造体は、あくまでもコンパイル時だけの概念であり、実行時には情報が失われてしまいます。ですので、実行時にメンバ数やメンバの型、あるいはメンバ名を取得す […] 続きを読む