株式会社きじねこ

株式会社きじねこは大阪のソフトウェア開発会社です。

「前処理」の記事一覧

PHPで生成したC言語プログラムでPHPのコードを自動生成する

こんにちは、高木です。 いつものようにPHPでC言語の前処理をする話題です。ただし、今回はちょっと複雑です。何をやろうとしているのか、その手順を次に挙げます。 PHPを使ってC言語のソースコードを自動生成する。 生成され […]

C言語の型の特性をPHPで定義する

こんにちは、高木です。 例によって、今回もPHPでC言語の前処理を行う話題です。前処理を行うにあたって、ちょっと凝ったことをやろうとすると、C言語の処理系に依存する情報が必要になってきます。今回は、算術型(正確には実数型 […]

#line指令等に埋め込むパス名のエンコーディング問題について

こんにちは、高木です。 相変わらず今回もPHPでC言語の前処理をする話題です。前回、前々回と、#line指令を埋め込んだり、__FILE__をパス名にすり替えたりする処理を作ってきました。そこでは、話を簡単にするため、A […]

PHPの閉じタグに#line指令を埋め込む

こんにちは、高木です。 ここのところPHPでC言語の前処理をする話題を連載しています。今回のその一貫なのですが、これまでとはちょっと違うテーマになります。 PHPで前処理して生成したC言語のソースコードは、ほとんどの場合 […]

PHPをC言語の前処理に使う

こんにちは、高木です。 C言語ではプリプロセッサを使って前処理を行います。プリプロセッサは比較的単純なことならできるのですが、ちょっと凝ったことをしようとすると力不足です。たとえば、事前に配列をソートするとか、静的に二分 […]