Tcl/Tkで手軽にGUIを作ろう! 公開日:2021年10月28日 プログラミング技術情報 こんにちは高木です。今回は久々にTcl/Tkの話をしようと思います。 いろいろなソフトウェアを開発していると、最終的な製品には必要なくても、開発段階ではデバッグ等にGUIが必要、またはあれば便利という状況が多々あります。 […] 続きを読む
[C11] 第13回 フリースタンディング環境 更新日:2021年10月27日 公開日:2021年10月26日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 フリースタンディング環境というのは、C++でいう自立処理系の環境のことです。C++の場合と同様、オペレーティングシステムの支援無しに動作する環境であり、一部のヘッダを除き、標準ライブラリは一切サポートされません。また、プ […] 続きを読む
非数の奇妙な世界 公開日:2021年10月26日 プログラミング技術情報 最近、同じような投稿ばかりでワンパターンになってきました。そこで、少し趣向を変えて違う話題を取り上げてみることにします。 先日職場で話題になった非数についてです。せっかくなので備忘録代わりに投稿しておくことにします。すで […] 続きを読む
[C11] 第12回 標準Cライブラリ 公開日:2021年10月24日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 C言語(C11)ではC++(C++11以降)の標準ライブラリのうち、当然のことながら標準Cライブラリに当たる部分しかサポートされません。一方でC++11が参照しているのはC99であり、C11で追加されたライブラリはC++ […] 続きを読む
[C11] 第11回 その他、細部のちがい 更新日:2021年10月24日 公開日:2021年10月23日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 ここでは、他の回で採り上げなかったC++(C++11以降)とC言語(C11)の細かなちがいについて解説します。 可変個の実引数を取る関数の仮引数並び C++では、printf関数のような可変個の実引数を受け取る関数の仮引 […] 続きを読む
[C11] 第10回 メモリの動的割付け 公開日:2021年10月22日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 メモリの動的割付け、あるいはオブジェクトの動的生成の方法は、C++(C++11以降)とC11では大きく異なります。 newおよびdelete演算子はない C++では、オブジェクトの動的生成と解体に使っていたnew演算子と […] 続きを読む
[C11] 第9回 リテラル 公開日:2021年10月21日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 リテラルについても、C++(C++11以降)とC11では微妙なちがいがあります 文字定数 C++では「文字リテラル」といいますが、C11では「文字定数」という用語が使われています。 C++の文字リテラルはchar型でした […] 続きを読む
[C11] 第8回 構造体と共用体と列挙体 公開日:2021年10月20日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 C11にクラスはありませんが、構造体と共用体ならあります。また、列挙体も使うことができますができますが、C++11以降で導入された仕様には対応していません。 タグ名だけで型名にならない C++では、クラスや列挙体のタグ名 […] 続きを読む
[C11] 第7回 修飾子と記憶クラス指定子 公開日:2021年10月19日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 C11にもC++(C++11以降)と同じ修飾子(constおよびvolatile)や記憶クラス指定子(extern, static, auto, register, および typedef)が備わっています。ただし、mu […] 続きを読む
[C11] 第6回 プログラムの開始と終了 公開日:2021年10月18日 C++プログラマーのためのC言語入門プログラミング技術情報 C11におけるプログラムの開始と終了の仕様は、C++とくらべるとずっと単純です。これは主として、C11にはコンストラクタやデストラクタを持つオブジェクトが存在しないからです。 プログラムの開始 プログラムの開始時には、C […] 続きを読む